こんにちわ。カズマです。
今日は、樺澤紫苑先生の「アウトプット大全」
についての読書感想をしようと思います。
2018年の書籍ですが、全く問題なく今も
使えるスキル満載の書籍でした。
間違いなく自身にとっては
滅茶苦茶良い良書でした。
また、自分は今まで読書に関し、
インプット重視で来ていましたが
自己理解プログラムを受けて、
必要以上にアウトプットをしなきゃと
思い立ち、本書を購入し、アウトプット熱に
火が付きましたので、今後はアウトプット量を
増やしていくと思えた書籍でした。
本の概要
この書籍は、アウトプットに特化した書籍です。
効率的にアウトプットする方法について、様々な面から
解説されています。
私は、同著者の「インプット大全」を先に読んだ
のですが、先にこちらから読むべきだったと思いました。
どんな人にお勧めの本か
- 読書量は多いが、記憶に残らないなあという人
- 書く事や話す事が苦手な人
- 書く事、話す事が得意だが、能力を伸ばしたい人
- 自己成長したい人
私も読書量はかなり多い方かと思うのですが、
なんとなく読んで、アウトプットせず満足していた事が
多かったように思います。
記憶に定着させたり、人の役に立ったりするには
アウトプットをする必要がありますよね。
自分の心に秘めてるだけでは勿体ないです。
アウトプットとは
そもそもアウトプットとは何でしょうか
本書では、アウトプットの定義として
『書く」『話す』
の2種類を前提に進めています。
何故アウトプットが大切なのか?
その答えとしては
①記憶に定着できるから
②アウトプットすることで、実際に行動に移し、
現実世界を変えられるから
③インプット・アウトプットの繰り返しで
自己成長のループに入れるから。
④アウトプットする事によって、仲間や交流が
生まれるから。
その中から、私自身の気づきを書いていきます。
『書く』ことについての気づき
本に書き込む
本に書き込むことで、インプットとアウトプットが同時にできる。
また、書き込む際は、著書の丸写しではなく、
自分の言葉で要約する事が必要。
とてもいい案だなと思い、早速やっています。
本に書き込むのに最初は抵抗がありましたが、
なかなかなれると気持ちいいものですし
記憶に残すと思って書いていると
そんな気がしてきます。
制限時間を決める
今実際アウトプットをしているのですが、
ブログなら30分、Twitterなら5分等と
制限時間を決めると良い。
理由は、時間をかけたからいい文章が
書けるというわけではないこと。
あと、場数を踏むことで、どんどん
アウトプットの精度が良くなってくること。
集中して取り組むことで、
完成度とスピードの両立を目指す!ということ。
インプットの直後に書き出す
インプットの直後にアウトプットする事で
記憶にも残りやすくなり、また、思い出すのに
時間もかからなくなります。
アナログとデジタルを使い分ける
抽象=アナログ。紙で書く
具体=デジタル。PCやスマホで打ち込む
使い分ける事で、アウトプットの速さが上がる。
また、キーボードで打ち込むよりも、
手書きの方が、成績もよく、記憶にも残りやすいという
実験結果もあります。
『話す』事についての気づき
非言語を意識する
話すというと、内容だけに意識が言ってしまいがちだが、
内容よりも、表情や口調、相手と目を合わせたり、笑顔だったり
堂々とした態度だったり、そんな非言語的コミュニケーションを
優先させる方が、コミュニケーションがうまくいく実験結果が
あります。
メラビアンの法則というのがあります。人が受け取る情報は
視覚が55%、聴覚が38%、非言語が7%という
研究結果があります。
話す内容も大切ですが、非言語コミュニケーションも
意識してみようと思いました。
ポジティブな言葉を使う
ポジティブな言葉5:ネガティブな言葉1
これ以下になると、夫婦の離婚率は下がる。
なので、ネガティブな言葉を一つ言ったら
5個ポジティブな言葉を使うようにしようと思います。
悪口は言っただけ損
悪口を言うと、ストレス発散になると思いがちですが、
実は全くの逆です。
悪口を言うと、ストレスホルモンの
コルチゾールが増えて、逆にストレスを感じるようになります。
また、悪口を普段から言っている人は
人のネガティブなところばかりに気が行くようになり
悪いところ探しの名人になってしまいます。
人に好かれるはずがありません。。
自分も分析思考持ちなので、相手の悪い所に
目が行きがちですので、良い所を探すように
気を付けていこうと思いました。
素直に謝る事で評価があがる
何か問題が起こった時に、自分のせいなのに、
まわりの責任にしてしまうと、評価が下がります。
逆に、素直に謝る事で、周りからの評価が上がる事が
実験で証明されています。
素直に謝る事で、さらに自己成長の機会も
得られます。
周りからの評価も上がり、自己成長にもつながる。
率先して謝っていきたいと思えるようになりました。
今後の実践
今後の実践としては
- インプットを抑え、アウトプット重視の生活に切り替える
- アウトプットに制限時間を決める
- Twitterのリプや投稿に制限時間を決める
- 非言語表現を意識的に加える
- 本に書き込んでアウトプットする
- 妻にポジティブ5:ネガ1を実践する
ちょっとやる事が多いかな💦
でも、なるべく意識して、今後は本を買って
印象に残った本は即アウトプットする事を
習慣化していきたいと思いました。
コメント