こんにちわ!カズマです!
今回は、「ライブの曲順」についてです。
曲順を決めるのって、
結構難しかったりしますよね。
曲順を間違えると、聴いている方も
違和感を感じます。
みんなどうやって決めてるの?
いい曲順の決め方ってないの?
そんなお悩みにお答えする記事です。
後半には、曲順を決めるのにお勧めの
アプリの紹介もあります。
ではまずは結論です。
結論
決め方は色々だけど、ライブはMC含め3部構成にするとうまくいく!
さて、どういうことか解説していきます。
曲順の決め方の流れ
- 1曲目を決める
- ラストの曲を決める(もしくはアンコール曲)
- MC(ライブ中のおしゃべり時間)を何回入れるか決める
- MC後の曲を決める
- 全体を通してライブをイメージする
- 実際に通してみる
最初の曲を決める
1曲目をまず決めると良いです。
1曲目は掴みが大事なので、持ち曲の中から
有名な曲やウケの良い曲。
アップテンポな曲を選ぶと
お客さんもバンドも盛り上がって
テンションが上がります。
最後の曲を決める
ライブのファイナルはこれで決めたい!
それにふさわしい曲を選びましょう。
終わりよければ全てよし。
締めも大切です。
MCを何回やるか考える
MCとは Master Of Ceremoniesの略です。
「司会進行」という意味という意味ですが、
ライブやコンサートでは、
「曲の合間に行う演奏者のトーク」
という意味です。
ボーカルさんが喋る事が多いかと思います
この間に、楽器陣はチューニングや
楽器変更等できるので、
MCを入れるタイミングが大事になってきます。
回数に決まりはありませんが、目安として、
30分ライブなら1~2回。60分なら2~3回
というところでしょうか。
MC後の曲を曲を決める
トーク後にふさわしい曲を選ぶと良いです。
例えば、MC後に歌入り等の曲をやるのは、
ボーカルさん的にはやりずらいかもしれません。
全体を通してイメージする
曲順が大体決まったら、曲順を改めて見て、
流れ的におかしくないか?
チェックしてみましょう。
曲順が決まれば、曲間の繋ぎなどの
アレンジ等も考えられるようになるので
早めに決めるのが良いですね。
実際に通してみる
決めた曲順で実際に演奏してみましょう。
机上では良いと思ったのに、
実際やったら微妙・・
という事もあります。
その場合は、前後入れ替えてみる等、調整を
していきましょう。
3部構成の例
かならずこうやらなければならない。
という事はありませんが、
ブルースの巨人B・B・KING曰く
「ライブは3部構成にするとうまくいく」
という格言があります。
それにのっとり、試しに3部構成で、
45分ステージ、7曲として組んでみます。
- 掴み有名曲・曲間なしで2曲目へ
- アップテンポ系・演奏しきる
- MC
- ミドルテンポ
- ミドルテンポ
- MC
- アップテンポ曲
- バラード曲
- 小MC
- ラスト曲
こんな感じで
1.2.3が前半
4.5.6が中盤
7.8.9が後半
という形にすると、
まとまる気がしませんか?
意識してみてもいいかもしれません。
ライブ曲順を決めるのに使えるアプリ
現在音楽系アプリも、様々なアプリがありますね。
ただ、今回は単に「曲順を考える」ということに
的を絞って、おすすめのアプリをご紹介します。
Color Noteというアプリです。
Color Note: Notes Widget App
Nguyen Tuan Minh無料posted withアプリーチ
このアプリは、メモ用アプリの一種なのですが、
曲順を決めるのに非常に便利です。
どのように使うのか解説します。
まず、ノート追加。
チェックリストを選ぶ
テキストかチェックリストかを選択しますが
チェックリストを選びましょう
演奏曲名とMCを入力
ここで、演奏曲名とMCを入れていきます。
曲順を考える
全て入力できたら、曲名の前の
上下のマークを動かすことで、
曲の位置が変えられます。
この機能を利用して、ここでこの曲
ここでMC…というように、曲順を考えます。
決まったら共有できる
決まった曲順は、LINE等でメンバーに
送信することで共有できるので便利!
まとめ
以上、ライブでの曲順の決め方についてでした!
曲順は、ライブ前になって決める事も
多いですが、
曲間の繋ぎ等のアレンジを考える必要から、
早めに決めちゃう事をおすすめします!
曲順決めって、皆であーだこーだと
メンバーと相談しながら
決めるのは楽しいですよね!
アーティストの中には、あみだくじで
決めたりする猛者もいるみたいです。
色々な決め方がありますが、
一つの参考にしてくれたら嬉しいです!
ばっちり曲順決めて、
良いライブをしてくださいね!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
コメント