こんにちわ!カズマです。
筆者が今か今かと待ち望んでいて、発売と同時に予約、ゲットしたBOSS WAZA-AIRですが、
使用して2年半使い倒した感想を皆様と共有できたらと思います!
ちょっと高いけど、買おうか迷ってる人の参考になれば幸いです。
今回は記事を2つに分けて、①を商品特徴。②で自身が作った超快適ワイヤレス練習環境をご紹介したいと思います!

何故筆者はこのヘッドホンを買おうと思ったのか?
何故私がこの商品を買ったのかというと、
自宅練習の環境を完全なワイヤレス仕様にしたかったからです。
それを高いパフォーマンスで叶えてくれる素晴らしいヘッドホンです。
以前にワイヤレスヘッドホン買ったのですが、音の遅延が酷く、
弾いた音が微妙にズレてヘッドホンから聴こえたりして、全く練習にならず捨てた
苦い思い出があります。その問題を一気に解決してくれたのがこのヘッドホンでした。

まず結論!
迷ってるなら買うべき、素晴らしい自宅練習ギア!お値段張るけど後悔はしないよ!
では、追って見ていきましょう。
BOSS WAZA-AIRの特徴
- 送信機をギターをイン。WAZA-AIR装着しスイッチオン。ハイ演奏!ができます。
- 音質が非常に良い。
- ジャイロセンサー搭載なので、ギターの音の位相を変えられる
- Bluetooth接続でスマホ等の音源をWAZA-AIRに送って、音源に合わせて練習できる
- 音源の音量、ギターの音量もWAZA-AIRのスイッチで調整可能。スマホ取り出す必要なし。
- エフェクター50種類以上内蔵。プリアンプもベース・エレアコ用含め5種類
- アプリで設定した音を6つまで設定でき、ヘッドホンのスイッチで切り替え可能。
- 普通にBluetoothヘッドホンとしても良い音。

買って満足できる人・出来ない人

満足できる人
- 自宅練習の際のヘッドホンやイヤホンの線が気になる人
- セッティングはサクッと、ギターをすぐに良い音で弾きたい人
- ライブやリハを目的とした本格練習にこそ必要な超レイテンシーでの練習環境を確保したい人
- 集合住宅やアパート住まいで、生音を出して練習できない人
- エフェクターの切り替えタイミング等も意識した自宅練習がしたい人
満足できない人
- 自宅に防音室がある等、音を出してガンガン練習できる人
- 足元がコードだらけでも気にならない人
- 別にヘッドホンがワイヤレスじゃなくても気にならない人
- 座って練習することが多い人
エレキギター・ベースを使用するほぼ全ての方に満足頂けるヘッドホンだと思います。
自宅防音室を作るのに最低200万は掛かりますしね。
それに比べたら安いものです。
実際の音質を再現した動画をYoutubeで見つけました。11分26秒あたりからイヤホン、ヘッドホンで聞くとほとんど同環境でジャイロセンサー等の部分も体感できます。
良い音しますよね。
マジで試して損はないシロモノだと思いますので、
楽器屋さんで試してみて、気に入ったらゲットしておいた方が良いかと思います。
発売当時は売り切れ続出で大変そうでしたしね。
では、次回は自身の超快適!WAZA-AIRを使った最高のワイヤレス自宅練習環境を
ご紹介したいと思います。
リンク
コメント