夜勤での効果的な仮眠の方法って何?

睡眠

今は6人に1人がシフト制で働いているとのことですが

本来人間は昼行性の動物です。

ではどうしたら、夜勤中に眠くなったり

疲れを感じることに対して、対処していけば

いいのでしょうか?

この記事はこんなひとにおすすめ

  • 夜勤中の眠気をどうにかしたい人
  • 夜勤の疲れを効果的に回復したい人
  • 夜勤中の仮眠を効率よく取りたい人
  • 家族で夜勤・シフトで働く方がいる人

夜勤は、自分も一時期アルバイトで経験したことがありますが

昼間働くよりもかなり疲れた記憶があります。

夜勤で勤務なさっている方には、実際に

疲労感があったり、昼間によく眠れなかったりして

体調を崩す方も多いかと思います。

でも、効果的に仮眠を取ることで、

影響を抑えることができるのです。

結論

  1. 午後2~5時のあいだに3時間の仮眠を取る
  2. 午前3~5時のあいだに1~2時間の仮眠を取る
  3. 夜勤前半で2時間、夜勤後半で1時間程仮眠を取る
  4. 午前1~3時の間に2~30分仮眠を取る。

4つのパターンの効果的な仮眠の取り方が

あります。

詳しく解説していきますね。

効果的な仮眠の取り方

1.午後2~5時の間に3時間仮眠を取る

体温には、概日リズムがあります。

午後7~8時頃に最高になり、午前3~5時頃に

最低となります。

眠気は、深部体温と深く関連性が有り、

体温が上がると覚醒、下がると眠くなります。

なので、体温が上がる前の午後2~5時の早い時間に

仮眠を取ることで、夜間の覚醒レベルが

上がります。

実際に、長距離トラックドライバーに

午後2~5時の3時間仮眠を取ってもらった研究によると

翌朝の午前7時半まで、覚醒レベルが維持されたという

結果が得られました。

人間が一番眠くなる時間帯に合わせて、

効果的に仮眠を取ることが大切ですね。

2.午前3~5時の間で1~2時間仮眠を取る

夜勤中の眠気は、概日リズムの関係から

午前3~5時の間に発生しやすいです。

イタリアで交通事故について調べた研究では。

交通量の多い朝や夕方よりも

昼過ぎの14時頃と、午前3時~5時頃

一番居眠り運転での事故が多かったという

結果が得られました。

このことから、夜勤中に一番眠気を感じる

午前3~5時の間に、1~2時間の仮眠を

取ることで、眠気や疲労の防止に有効で

あることが報告されています。

3.夜勤前半で2時間、夜勤後半で1時間程仮眠を取る

夜勤中の仮眠については、

早めに取ったほうが効果的である。という報告も

あります。

研究結果からは、

夜勤全体で、前半で2時間以上、後半で1時間程度

仮眠を取ると、夜勤全体を通じて、覚醒レベルが

維持される。と結論づけています。

なかなかこの形で仮眠を取ることは

難しい方もおられるかと思いますが

精密な作業が要求される人には

必要な仮眠の方法なのかもしれません。

4.午前1~3時の間に2~30分仮眠を取る。

夜勤勤務の看護師を対象とした調査によると

午前1~3時の間に20~30分の短時間仮眠を

取ってもらったところ、

夜勤中の作業生成が維持され、

眠気が改善したことが報告されています。

また、1年間に渡って、夜勤労働者に

短時間仮眠をとってもらった研究によれば

午後11時30分~午前3時30分の間に平均31分

仮眠を取ると、8ヶ月後には88%の人が

短時間仮眠の効果を認め、眠気や疲労が

少なくなったと評価していました。

このことからも、短時間であっても

夜勤中に仮眠を取ることの重要性

分かると思います。

まとめ

夜勤で働いておられる方がいらっしゃるからこそ

日中に活動している多くの人の生活が

支えられている面があるかと思います。

とてもありがたい反面、体調を崩す方も多い。

睡眠について学ぶにつれて、その印象が

強くなっていきます。

どうすれば、夜勤で働く人の睡眠満足度を

増やせるのか。

24時間社会を健康的に暮らしていけること。

それには、シフト勤務で働く睡眠を充実させることも、

非常に大切な要素かと思っています。

もし夜勤で働く方の参考になったのなら嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました