読書感想

心理学

THINK AGAIN  ADAM GRANT

アダム・グラントさんが書かれた「Think again」についての読書感想です。非常に骨太かつ実践的な本で、分厚いですが内容自体は読みやすかったです。この本では、柔軟性をもって科学者のように考えることの大切さを述べています。
読書感想

ヤーロムの心理学講義 イヴァン・ヤーロム

ヤーロムの心理学講義についての書籍の感想を起こしました。難解な本でしたが、カウンセラーを目指す人にとっては読んで得しかない本です。
読書感想

夢と金 西野亮廣

夢と金という本について、本の感想を書きました。プレミアムとラグジュアリーの違いや、オーバースペックとハイスペックの差、NFTの概念について分かりやすく解説し、そこから、今後はこういうような稼ぎ方をしていったほうがいいよ。ということについて、西野節で書かれています。
読書感想

アウトプット大全 樺澤紫苑

こんにちわ。カズマです。今日は、樺澤紫苑先生の「アウトプット大全」についての読書感想をしようと思います。2018年の書籍ですが、全く問題なく今も使えるスキル満載の書籍でした。間違いなく自身にとっては滅茶苦茶良い良書でした。また、自分は今まで...
読書感想

勝間式 タイムパフォーマンスを上げる習慣

勝間和代さん著書の タイムパフォーマンスを上げる習慣について感想を書きました。時短術や時間を有効に使う。先延ばしにせず後回しにせず、その場その場で解決する習慣をつける事。緊急だけど重要じゃないことに時間を使う。時間短縮できる家電にお金を投資するなど有用なライフハック満載の一冊でした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました