こんにちは。かずまです。
花粉シーズン真っ只中ですが、今回は
家電レビューです。
私が購入後4ヶ月ほど「普通に」使った
加湿空気清浄機についてレビュー記事です。
(この「普通に」というのが一番大事。
インフルエンサー等のような案件ではなく、
自宅で現在も使用中です。)
では、レビュー記事にどうぞ。
この記事はこんな人におすすめ
- 加湿空気清浄機を探している人
- ダイキンの空気清浄機が気になる人
- 実際に使った感想が知りたい人
- MCK704AKSの情報が知りたい人
この記事では、スペックや
細かい情報は抜きにして、
購入を迷っているんだけど・・・。
とか、
実際使ってみてどうなの?
というような、使い心地に特化して
レビューするように心がけています。
良い面悪い面含めて、レビューします。
私が購入をした理由
- リビング用の加湿器の欲求。
- 家族の風邪対策・健康への投資
大きくこの2点になります。
1・リビング用の加湿器の欲求
以前から加湿器は1台持っていました。
1台しかないため、家族が寝るときは
寝室に持っていき、起床時にリビングに
移動させて使っていました。
ただ、水が入った加湿器というのは重く、
正直な話、移動させるのが億劫でした。
また、加湿機能が弱めのものというのもあり、
リビングの湿度があまり上がらないという点
でも、不満を感じていました。
2.家族の風邪対策・健康への投資
うちには4歳の娘がいるのですが、
保育園に通っているせいなのか、よく
風邪をもらってきます。
私も妻も、健康には気を使っていますが、
どうしても同じ部屋で過ごしていると、
娘からウィルスをもらって、
風邪を引いてしまうことが結構ありました。
御存知の通り、ウィルスは乾燥すると
活発になります。
なので、乾燥する時期は、リビングの湿度を
なるべく50%以上に保っておく必要性に
かられ、購入を決めました。
さらに、空気清浄機能についても
私自身軽い気管支炎アレルギーがあることや
幹線道路が近いため、空気の汚れにも対策が
必要なのを感じていたため、加湿と
空気清浄機能が両立できるものが
ベストな選択だったため、購入を決めました。
では、買ってみてどうだったのか、結論を
お伝えしたいと思います。
結論・買ってよかったかどうか
もっと早く買えばよかった!
私は正直なところ、ケチな部類ですが、
買って使ってみて、
もっと早く買えばよかったな・・。
というのが結論になります。
では、なぜそう思ったのかでしょうか?
順に解説していきます。
商品概要
まず、この加湿空気清浄機について
主な特徴を説明します。


こんな感じです。
細かい情報が必要な方や、
詳しい説明はメーカーHPをご覧ください。
一般的な広さの一戸建て、
マンションのリビングなら、
十分な性能だと思います。
自宅もリビングは対面キッチンカウンターと
リビング合わせて22畳程ありますが、
必要十分な性能だと感じています。
10年間内部フィルターが交換不要なのと、
フィルター性能が10年使っても、3割しか
落ちないという点も惹かれた点です。
では、実際に4ヶ月使ってみて感じた
感想。
使ってみた感想
感想としては、結論と同じになって
しまいますが、買ってよかったです。
では、メリット・デメリットを
見ていきましょう。
メリット
ニオイの除去力が強い

これ、結構強いです。
センサーが優秀なのだと思うのですが
魚をガスグリルで焼く場合、どうしても
換気扇で取り切れなかったニオイも、
空気清浄機を置いてからは感じなくなりました。
リビングでホットプレートを使って
たこ焼きを焼いたりしたあと、油のニオイが
どうしても翌日まで残ってしまうことが
あったのですが、
空気清浄機を導入してから、
ニオイ残りがなくなりました。

加湿機能も必要十分
700ml/時の加湿量があるので(強運転時)、
体感でリビングと加湿していない部屋で
かなり違いがわかります。
加湿器のおかげか、去年かかった
インフルエンザも、今年は罹患せず、
平和に暮らせました。
インフルエンザにかかってしまい、
体調が悪くなって1週間色々な所に
弊害を出すことを考えると、
費用対効果は抜群でした。
メンテナンスが楽

加湿トレーは1ヶ月に1度水洗いを
すればよく、
加湿フィルターも1ヶ月に1度、
重曹やクエン酸などでつけ置き洗い
するだけで性能が維持できるので、
メンテナンスも非常に楽です。

加湿フィルターはこんな感じで設置してあります。
簡単に取り外しできるのも良い点です。
前と左右についているプレフィルターも
2週間に1度取り外して掃除機でホコリを
吸うだけの簡単なお手入れでOK。


結構ホコリがたまっているのを見ると
「おぉ、頑張ってくれているんだな」
と、掃除のたびに嬉しくなります。
設置面積が少なく圧迫感なし

従来の横に広いタイプではなく、
タワー型なので、少ない面積でも
設置できて、あまり存在感がないのが
良い点です。
うちのリビングは狭いほうだと思いますが
通路部分に置いても邪魔に感じないのは
良い点でした。
設置の自由度がある
背面吸い込み型の空気清浄機では
ないため、壁にベタ付けできて
部屋を広く使えます。
給水が楽
加湿器使用時の給水がとても楽です。
ワンタッチで給水トレーが開いて
そこに水を入れるだけ。


いちいち給水トレーを取り外して
洗面所やキッチンに持っていく必要が
ありません。
これもとっても便利です。
水を入れるときは、麦茶用のポット
のような、デキャンタ的なものが
あると最高です。
デメリット
給水トレーの蓋が外しにくい
給水トレーの蓋ですが、
ちょっと外しにくいです。
加湿器使用時には毎日振り洗い
と記載がありますが、
なかなか取れないストレスが
あります。
とはいえ、最近は慣れてきたせいか
すぐに取れるようになりました。
タイマー機能がない

タイマー機能がないため、
基本的につけっぱなしです。
リビングで使用する分には
問題ないのですが、
寝室などで使用する場合には
タイマー機能はあったほうが
嬉しかったかもな。と思います。
吹き出し風が少し寒いかも
この加湿空気清浄機は
湧き上げタイプではないため、
加湿器使用時の風が直接あたると
少し冷たく感じるかもしれません。

その際は、ルーパーを上に向けるなど
工夫をすれば大丈夫です。
湧き上げタイプの加湿器は、メンテナンス
も大変ですし、電気代もかかるので
このあたりは一長一短かと思います。
まとめ

今回は、空気清浄機のレビューを
させていただきました。
加湿もしっかりできて、
空気もしっかり綺麗にできる。
設置面積もとらず、コンパクトに
おさめることができる。
素晴らしい加湿空気清浄機です。
是非購入して、日々の生活の
クオリティを上げてくださいね。
値段は少々張りますが、
一度風邪を引いて2日休んで、
体調が悪い思いをしたり、
家族に迷惑をかけることを考えたら
そこまで高い買い物でもないですよ。
↓品番は違いますが中身は一緒です。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
コメント